採用情報|認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

採用情報

Recruit

2025年度採用情報について

「先生のワクワクした楽しい!という気持ちを大切に、ずっと働いていける環境を整えています」
~四季を感じながら5感をフルに活用して、自然の中で子どもと伸び伸び過ごしたい方~

**追加cssで非表示中**

現在保育教諭の募集は停止しております。また令和8年度新卒採用も終了しました。
募集が再開されましたらLINEで配信されますので随時情報をご確認ください。

認定こども園 雷鳥保育園では保育実習の受け入れ、また随時園見学を受け付けております。
普段どんなふうに先生が子どもたちと関わっているのか、どんな取り組みをしているのか体験いただけます。
ぜひ園見学へお越しください。(園見学の申し込みはLINEチャットから受け付けています)

募集事項の最新情報は下記LINEの採用情報からご確認下さい。

\詳しい採用情報はLINEから/

園の過ごし方の写真|認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

自然豊かな環境の中で、子どもたちと一緒に成長しましょう!

自然豊かな環境の中で、

子どもたちと一緒に成長しましょう!

認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.
認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.
認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

-Interview A先生(勤続4年目)

たくさんの自然に囲まれた素晴らしい保育環境で、園の周りを見渡すと山、畑、田んぼ!!と自然が大好きな私には最高な環境でした。

私が認定こども園 雷鳥保育園に就職を決めた理由は、たくさんの自然に囲まれた素晴らしい保育環境で、園の周りを見渡すと山、畑、田んぼ!!と自然が大好きな私には最高な環境でした。そんな大自然の中で、子どもたちと走り回ったり、時には近くの山を散策したり、冬にはソリ遊びを楽しんだり・・・大自然の中で子どもと一緒に保育士も新しい発見をしたり学ぶことができます。屋外遊びができる場所がとても多いことも魅力の一つです。

また、園を見学した際には、先生方の温かくてアットホームな雰囲気に惹かれ、就職を決めました。認定こども園 雷鳥保育園は、キャリアのある先輩先生方が分からないことを丁寧にじっくりと考え教えてくれます!プライベートの時間を大切にしてほしいという園長の想いから、「充実した休みは、より良い保育につながる」を合言葉に、お休みがとても取りやすいのも魅力的です♡有給とは別にリフレッシュ休暇もあり、就職してすぐでもお休みが取れ、心と体のメンテナンスがしやすいです。

認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

「保育士」という夢をぜひ、ここ認定こども園 雷鳥保育園で叶え、私たちと一緒に楽しく働きませんか!

認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.
認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.
認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

先生の1日

7:00~
9:00
受け入れ、検温

早朝保育

トイレ介助
9:10朝の会
おやつ配膳、介助
9:30活動(製作、外遊び、散歩)
11:00給食配膳、介助、掃除
13:00午睡準備、連絡帳記入、休憩
15:00おやつ配膳、介助
15:45帰りの会、紙芝居、絵本読み
16:00
時間外保育
17:00掃除、明日の保育の準備
17:00~19:00延長保育

その他…書類、行事準備、部屋の環境づくりなど

働く先生の声

日の過ごし方

買い物や習い事、身体を動かしてリフレッシュします。アウトドアが好きな先生は、キャンプをしています。家で好きなDVDを見たり、漫画や本を読んだり、好きな音楽を聴いてリラックスする時間もあります。のんびり自分のペースで過ごすと、疲れが取れて心が落ち着きます。また、有給休暇、リフレッシュ休暇もしっかりとれるので、オンとオフを切り替えることもできます。心と体をゆっくり休めることにより、仕事の日は元気に子どもと向き合い、良質な保育をすることが出来ます。

認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.

輩先生のお話

認定こども園 雷鳥保育園は小さなことでも相談ができる先生がたくさんいます。わたしは、園に勤めて11年目になりますが、1年目の時からなにかあったら相談できる先輩先生がいました。保育のことについて気軽に相談ができる仲間と働けるということは本当に素敵なことだと思います。また、大きな製作物なども周りの先生が「手伝うよ!」「やっておくよ!」とお互いに声を掛け合い一人の先生だけで行うのではなくみんなで協力して行っています。先輩後輩はありますが、行事やお誕生会の出し物、ハロウィンなどでは、職員がみんなで楽しんで行っています。

園全体の雰囲気として、一人ひとりの先生が、小さなことでも「ありがとうございます」とお互い感謝の心を忘れず声を掛け合っています。1年目の先生でも、10年、20年目の先生でも関係なく、いつでもお互いに「ありがとうございます」、失敗してしまっても素直に「すみませんでした」と言い合える職場の雰囲気をこれから就職してくる先生方にも大切にして頂きたいと思います。

認定こども園 雷鳥保育園|長野市|Nagano City.Nursery school.